みなさまいかがお過ごしですか?
私は、いつもどおり家で黙々と作業をしております。
今回は、前回書いた記事でとりあげた「CREC法」というのをベースに書いてみました。
今後もこの書き方を慣れるまでなんども使っていこうと思います。
CREC法はこちらで説明しています。
人に伝わる話し方【CREC法】とは?ビジネスで活躍する話術
今後、Webデザインの需要はあるか?
まず結論から言うと、これからWEBデザインの仕事は需要があがります。
しかし現在も同じことが言えますが、独自性を出せるかで単価は変わるでしょう。
いまのうちにデザイナーは、何かしらの情報を発信したり、技術をさらに磨いておくと良いかもしれません。
なぜWebデザインの分野の需要が伸びるのか
理由は、デザインという仕事は感覚的なセンスの部分が強く、オリジナリティが求められるので複製して使うことが殆どできないということ、さらに最近では仕事の仕方が多様化し、今後、独立してビジネスをする人がさらに増えるからです。
どうしてオリジナリティが求められると需要があるのか
理由の根拠にあたるところですが、例えばWebサイトをつくるとします。
ひと昔は、
- デザイン作成
- html/cssコーディング
- 表面上の動きをプログラミング
- 中の重要な動作をプログラミング
を作る必要がありました。
現在では、ほとんどのWebサイトはワードプレスなどのCMSで作られており、
- デザイン作成
- html/cssで手直し
- 表面上の動きはプラグインを使用
- プログラムは構築されているので作成する必要がほぼない
という工程になります。
上記をみてもわかるとおり、デザインは独自性が求められるので作成する必要があり、html/cssはデザインによって手直しが必要ですが、見た目の動きはプラグインが大量にでまわっているのと、ベースになるプログラムはすでに出来上がっている物を使うことができます。
これは、正解があるかどうかというところで分かれており、
プログラムは、目標とする動作が「動く・動かない」で達成できるため、パッケージングしやすく、逆にデザインのように、より曖昧な要素になればなるほど、パッケージ化しづらくなります。
その間にあるjsなど表面上で動かすプログラムは、現時点である程度プラグイン化されており、独自で動かしたいときでも、ある程度の応用がききますが、html/cssは、コード言語としては簡単な分野なのに、デザインに大きく影響されるため、プログラムと違い、今後も書かないといけない必要が高いといえます。
ビジネスをする上で、他社と似たビジネスモデルの場合、中身は同じでも、デザインまで同じサイトをつかっても魅力が一つもないため、独自の世界観を表現する必要があります。
さいごに
いかがでしたか?
デザインは、オリジナリティが必要な分野なので、今後も需要はあると言えます。
しかし、初心者でも入りやすい仕事でもあるのと、依頼する人自体デザインに疎い人が多いため、安い単価でするような駆け出しWebデザイナーでも満足されることもあり、単価はどんどん安くなっています。
そんななかを生きていくためには、デザイナー自身の魅力を作っていく必要があります。
何かしらWebデザインの方面で情報を発信したり、技術をさらに磨いてホームページでアピールしたりして、単価の安いクラウドソーシングで依頼するよりも、クオリティが高そうなこの人に作ってもらいたいと直接仕事をもらえるような何かを日々磨いておく必要があります。
どの分野でも言えるかもしれませんが、ブランド力は重要です
また、フリーランスで仕事探しに悩まない方法も個人なりに書いているので、とくにフリーランスの駆け出しWebデザイナーさんにオススメですので読んでみてください。
〝フリーランスの仕事の探し方〟→ 絶対に困らない【5つの技】
それでは!