みなさん、WordPressのテーマは何を使っていますか?
私は、このサイトでは「SANGO」というテーマを使っています。
「SANGO」を使用していれば、今回紹介する「合わせて読みたい」というリンク一覧を設置するショートコードを、わざわざ作る必要はないのですが、この「合わせて読みたい」というリンクを設置できるショートコードを用意しているテーマも多くはないので、プラグインで解決する人も多いと思います。
でも、正直プラグインは増やすとサイトが重くなったり、内部のコードとの相性で表示がくずれたりすることもありますが、ショートコードの一連の設置とカスタマイズの仕方を覚えれば、それらにおさらばでき、細かい調整もできるようになるので、紹介しようと思います。
function.phpにコードを設置
まず、function.phpに以下のコードを追加します。
みなさん、口をそろえて言ってますが、function.phpを編集すると、うまく動かなかった時、サイト自体が表示されなくなる可能性が高いので、必ずバックアップ(自分のPCにfunction.phpをダウンロードしておくなど)を取ったあとに編集してくださいね!
style.cssにCSSを追加
次にCSSには、こんな感じで。
これは、この記事ようにざっくり作成しているので、好きなようにカスタマイズしてみてください。
あとは、ショートコードを、貼り付けるだけ!
[kanren id="表示したい記事のIDの数字"]
上のコードの[ ]は、全角文字なので、実際は半角で入力してください!
これで、表示されます。
(画像は、kanrenというタグがすでにSANGOのテーマに存在するので、kanren2にしていますが、上記のコードだとkanrenで動きます!)
さいごに
この「合わせて読みたい」リンク一覧は、一つの記事からもう一つの記事へと、スムーズに誘導できるので、サイトの回遊率アップが期待できます。
みなさんもぜひ!試してみてください!
合わせて読みたい
〝WordPressのショートコード〟の作り方の《基本》【WEBデザイナー厳選】有料で優良なWordPressテーマ4選
それでは!